西荻フェイクドキュメンタリー映画祭|2023/11/12(日)@西荻シネマ準備室さま

開催日時: 2023/11/12(日)14:00~18:00
会場: 西荻シネマ準備室さま
野外×アート×まちなか トロールの森2023参加企画
杉並区のJR西荻窪駅周辺から都立善福寺公園にかけてのエリアを ...
2009年、秋の会話|2023 / 19分23秒 / フィクション映画

主人公・英正(33)は、2年前に娘・春恵を失った初老の男・島本(66)と面会。
島本は娘が亡くなる直前に妊娠していたことを明かし、胎児の父は英正だったのではと問いかける。
動揺する英正の答えは果
横たわって眼を閉じる|2023 / 27分28秒 / フィクション映画

田中杏里(32)と皆川秀人(32)は、結婚適齢期を迎えたカップル。
「妊娠したら結婚する」と約束している2人だが、秀人の男性不妊の影響で、杏里はなかなか授かることができない。
そんななか、杏里は
東京フェイクドキュメンタリーセレクション|2023/4/15(土)@イメージフォーラムさま

開催日時: 2023/4/15(土)14:00~17:00
会場: イメージフォーラムさま
第3回のフェイクドキュメンタリー映画祭に先立つ、プレ上映会を実施。
過去2回の東京フェイクドキュメン
10年を経て|2023 / 14分54秒 / モキュメンタリ—映画

主人公は29歳の女性。仕事に情熱を燃やしつつ、未婚ながらも現在妊娠初期。
彼女は10年前にも子を宿したが、高卒での就職直後で休職するわけにもいかず、中絶せざるを得なかった。
10年前と比較し、彼
“喜び”の可視化と”喜び”についての対話|2023 / ワークショップ

オリジナルのウェブサイトを使い、”喜び”を抽象的な平面表現で可視化。参加者それぞれの喜びをシェアし合うワークショップ。
自分以外の方が、日々の生活の中で、何に対し、どのように
24時間プログラミング|2022 / パフォーマンス

プログラミングを24時間続け、ウェブサイトを構築。疲労が溜まっていく自身の肉体の展示作品化と、サイト上への倦怠感の反映を試みた。
TOMO都市美術館さまにて24時間ぶっ通しのパフォーマンスイベントが
particle|2022 / 4分47秒 / 実験映像

人間の肉体的・精神的な喜びの感覚を粒子の散布によって映像化。
誰もが自らの感覚を可視化できるよう、粒子の大きさ、色、量などを設定できるWEBサイトを作成。
サイト上で登録された各人の感覚を上映する。
神様2011-2020|2022 / ワークショップ

東日本大震災から始まり、コロナウイルスに終わった21世紀2度目の10年間を、簡単な小説執筆を通して振り返るワークショップ。
日本における21世紀2度目の10年間(2011-2020年)は大震災に始まり、コロナに終